◆ ひので野鳥の森
2024年5月11日(土)
参加者:12名(女性 5 男性 7)
天気は快晴、ちょっと暑くなりそうな中、元気に出発です
中央線ダイヤが乱れていましたが、予定通りに福生に到着
福生駅からはバスで「ひので野鳥の森自然公園」へ向かいます
バスにはスマホ充電用のコンセントが設置されていました
降車したバス停近くに「あきる野市」の表示がありましたが、目的地は日の出町です
平井川(多摩川の支流)を渡り、公園へ向かいます
綺麗な川で魚影がたくさん見られました
道端には野菜も売られていて、のどかな雰囲気です
公園に着きました
入口には友好関係にある新島村から贈られた抗火石(こうかせき)の石碑が飾られています
ここまでの道中は少し暑かったのですが、木陰に入ると心地良く、爽やかな風も吹いています
野鳥のさえずりもたくさん聞こえますが、姿を見ることが出来ません
尾根に出ました
東京サマーランドの観覧車が見えます
富士山も頭だけですが見えました
綺麗な山並みを見ながら少し休憩です
「谷の入展望台」という場所でお昼です
横浜方面を望みながらゆっくりとお弁当を楽しみます
うっすらとですがランドマークタワーも見えました
昼食後の記念写真 元気を取り戻しました
帰路では妙見宮で小休止です
北極星を妙見菩薩として祀る宮殿で、現在の建物は昭和62年に韓国の資材と職人の手によって再建されたものだそうです
色彩が韓国風です
麓に降りてきてようやく野鳥を見ることが出来ました
一生懸命鳴いてくれたのですが名前が解りません
東光院というお寺を通って武蔵引田駅へ向かいます
久しぶりに二宮金次郎さんにも出会えました
武蔵引田駅に到着 新設トイレが綺麗でした(ウォシュレットです)
今回のハイキングではいろいろな動物(?)に出会えました
- キリン 象
- 亀
- 鯰 猪
- 猫
- キティちゃん 牛
- ゴリラ
立川のGでお疲れさんです
近場で自然を楽しめる良いコースでした