◆ 白馬五竜(一泊)①

2024年7月30日(火)

参加者:9名(女性 6 男性 3)

 

朝5時、中野島の天気は快晴

行先(白馬)は雨模様との天気予報でちょっと不安の中、全員、遅刻せずに出発

府中本町、武蔵浦和で乗り換え、大宮へ向かいます

武蔵浦和では乗り換えに予想以上の時間がかかり、予定の電車に乗り遅れてしまいました

大宮乗り換えはちょっと急ごうと気合を入れます

大宮で頑張って無事、新幹線(はくたか551号)に乗車

8:00長野駅に到着 晴れていてちょっと安心 ここからはバスで白馬へ向かいます

9:25定刻通りに白馬五竜に到着

曇り空で山並みが霞んでいます 山は雨かなと不安がよぎります

ここからエスカルプラザ(白馬五竜のベースセンター)へ、また、バスに乗ります

バスを待っている間にパラパラと雨が

5分ほどで到着 雨が降ってきました 残念

装備を固めてゴンドラへ向かいます

エスカルプラザの山側は庭園になっていて、いろいろな花が咲いています

アジサイもまだまだ盛りのようです

ここからゴンドラで標高1500mの高山植物園へ向かいます

雲の上は晴れていないかなと期待を寄せます

8分ほどでアルプス平に着きました

ガスってますが雨は降っていません ラッキーと思っていたら降ってきました

雨は降っていますが、せっかく来たので高山植物園を散策します

雨の中頑張って散策していましたが、降り方が強くなってきたので東屋へ避難

東屋で今後の行程を話し合います

この天候では小遠見山は無理ですが、霞んで見えている地蔵ケルンまでは行きたい

ということで元気組と避難組に分かれることに

元気組5人で地蔵ケルンを目指します

着きました お地蔵さんがいらっしゃいます

ここで標高1676m なんだか本格的に登頂した気分になります

絶景を楽しみたいのですが雨が上がる気配はありません

雨量が多いためか、山肌の溝部分では滝のように流れているところが見えます

さて、下山です

アルプス平駅まで戻って昼食です

結構ずぶ濡れです カッパを干しますがなかなか乾きません

ちょっと晴れたかなと思うとまた、すぐに降ってきます

早めの行程ですが、麓まで降りてホテルへ向かうこととしました

麓の庭園ではアジサイの花がいい感じで小川に流れていました

タクシーでホテルに向かいます  夕食はバイキングで飲み放題とのこと 楽しみです

ホテルのロビーでくつろぎます  やっと落ち着きました

お風呂に入った後はいよいよ夕食です  待ちきれずレストラン前で待っています

乾杯の後、ゆっくりと夕食を楽しみました

夕食後はロビーでトランプ

ババ抜きをしたのですが、♥の2が2枚入っていたのでなかなか終わりませんでした

元気な方5人は卓球も楽しんでいました

みなさん、今夜は熟睡できそうな感じです

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)