西沢渓谷ハイキング

案の定、世の中は三連休でした。
8時過ぎに「塩山」駅に降り立った三人は人の波に圧倒されます。
3番乗り場は70,80人の列
「増便が出ま~す! 立ち乗りにご協力を!」

終点:西沢渓谷入口は、多くのハイカー、キャンパーで大賑わい

天気は山梨県側に入った頃から曇り気味に、カンカン照り猛暑の中野島を思えば大歓迎。
加えて西沢渓谷入口の標高は1,100m 水しぶきを上げる“渓流”
ご想像通りのさわやかさです。

コースは渓流:笛吹川右岸を上流へハイクしていきます。目を奪われたのは
一枚岩を滑るように流れる清流が勢いよくコバルトブルーの淀みへ=爽やかさ倍増です。

折り返しポイントで“おにぎりタイム”、復路は旧森林軌道の広めのコースで山並みを眺めながらバス停まで戻りました。

休日も賑やかで良いんですけど、平日はもっとゆっくりできていいですね

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)