権現堂堤と古河ウォーキング ( 満開の桜・菜の花とハナモモ )

本日の参加は17人、男5人・女12人と圧倒的に女性に人気のコースでした。権現堂堤桜は満開の一歩手前でしたが大迫力の桜や一面の菜の花にみんな大感激でした。桜まつりで人もいっぱい、車もいっぱいで権現堂堤は人人人、周辺駐車場や道路は車車車。昼食のお店Kも満席で順番待ちでした、でも・・・美味しかったデス。権現堂堤までの行きも戻りも桜がいっぱいで、桜を満喫しました。
2人の方はここまで、以降は15人で歩きました。古河への移動の南栗橋駅でOさん財布紛失が判明(またか)。別行動となるも今回もまた財布は戻ってきた(何という強運か・・・)。TAXI使って再合流。古河では花もも祭りの古賀総合公園で日本一というハナモモを観て歴史の古河を歩きました。ハプニングを含めいろいろあって予定より2時間遅れでのドリンクタイム(お店B)になりましたが、後半の15人全員で今日観た花について、一緒に歩いた花たちと語り合いました。最後は全員で二ヶ領用水N中学傍の夜桜も鑑賞しました。およそ31,000歩ほどの春&花満喫ウォーキングでした、マル。

東武線南栗橋駅 : 本日はここから出発

南栗橋近く : 権現堂堤桜目指して・・・

沿道に スノーフレーク (スズランスイセン)

権現堂1号公園 : 権現堂公園は4ツある

1号公園桜並木 : 「平坦なら平気ヨ~!」

行幸湖 : 何組もカヌーやカヤックの練習

桜も満開間近か(空が青くないのが残念)

行幸湖大噴水 : 土と日、30分に1回

行幸湖 : 本日参加の17人

権現堂堤デ~ス:見知らぬ若者3人侵入

(人を外して) 権現堂堤桜と菜の花

権現堂第四公園 : 左桜堤、右菜の花畑

権現堂堤桜 : 人もいっぱい~

いくつもの大きな駐車場 : 全て満車

お店K : 11:20満席で待ち客もいっぱい

お腹すいたひたすら昼食 : ビールが無い

再び権現堂桜堤 (後半行幸橋側)

桜まつり最中で出店もいっぱ~い

明治天皇行幸碑から : 振り返りの権現堂桜

行幸橋 : 幸手へ行く道路はどこも渋滞

広島落排水路の桜並木 (3~5分咲き)

広島落(おとし)排水路で

「広島落」桜並木:青空に桜が映える

広島落 いこい橋 : 南栗橋駅まであと少し

南栗橋駅 : 「財布が無い~」「またぁ・・・」

渡良瀬川三国橋 : 埼玉/茨城の県境

渡良瀬川を渡って・・・「茨城県―!」

古河総合公園 : 日本一のハナモモの里

Oさん合流 : 「財布戻ってきました~!」

古賀総合公園 : ハナモモと菜の花

長谷観音 : 日本三大長谷観音

鷹見泉石記念館 :藩士用に用意した武家屋敷の一つ

本日はお店B : 15人で「乾杯~!」

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)