川越新年招福( 川越七福神&小江戸散策 )
2019年 1月12日(土)
天候 : 曇り参加 : 19人( 会員19人 )
2019年の初歩き。曇りの寒い一日でしたが雨に降られることもなく元気に川越を歩きました。さすがに川越で観光スポットは各所ともたくさんの人出で賑わっていました。昼食予定のお店は予約で貸切になっていて大きなお店なのに昼食不可、いくつかに別れての昼食だったのと時間の関係で氷川神社をカットしたのは残念でしたが、みなさん「歴史」「食」「新年」をそれぞれに満喫されました。
ウォーキング後は稲田堤お店Sで「新年会」。何やかやとおよそ3時間、こちらもたっぷりの「飲」と「食」と「おしゃべり」・・・「今年もよろしく~!」。 およそ25,000歩の初歩きでした。
![]() MAP片手に・・川越駅コンコース |
![]() 妙善寺(毘沙門天) : 七福神巡りのスタート |
![]() 妙善寺 : さつまいも地蔵 ・・もあります |
![]() 天然寺(寿老人)傍のロウバイ |
![]() Oさん中心スタンプ班 :「みんなのために」 |
![]() 天然寺(寿老人):本日参加の19人 |
![]() 天然寺 : 十三仏偕同の塔 |
![]() 中院 : 天台宗寺院、狭山茶発祥の地 |
![]() 仙波東照宮 : 日本三大東照宮の一つ |
![]() 仙波東照宮上から : 石鳥居と隋身門 |
![]() 喜多院五百羅漢 : 有料で外から・・ |
![]() 喜多院(大黒天) : だるま市と五百羅漢 |
![]() 成田山(恵比寿天) |
![]() 通称「いちょう稲荷」 : 樹齢650年 |
![]() 昼食は予定先が予約貸切で☓、各々・・・ |
![]() 小江戸蔵里 : 再集合で後半ウォーク |
![]() 蓮馨寺おびんずる様 : さわればなおる |
![]() 蓮馨寺(福禄寿) : 「うまく鳴らない~」 |
![]() 蓮馨寺:奥「呑龍上人」、手前「和顔地蔵」 |
![]() 妙昌寺(弁財天) |
![]() 見立寺(布袋尊) : 七福神巡り・・完了 |
![]() 菓子屋横丁 : 川越名物「いも恋」に行列 |
![]() 食べ歩きも人気デス・・「いも恋」: |
![]() 川越城本丸御殿 |
![]() 三芳野神社 : 童うた(通りゃんせ)発祥碑 |
![]() 川越城中ノ門堀跡・・・休憩してな~い |
![]() 「蔵造り町並み」 : 人でいっぱい・・ |
![]() 「小江戸巡回バス」 : 雰囲気あっている |
![]() シンボル「時の鐘」 : 一日4回時を告げる |
![]() ゆるキャラ : 忠犬もちしば「おかか」 |
![]() 「招福七福神スタンプ」 : 全員への記念品 |
![]() その後・・新年会 : 「今年もよろしく~!」 |