川崎今昔物語(東扇島・旧東海道川崎宿)11/9
11/9 身近な川崎散策に出かけました。
午前の部の東扇島は予定を変更し東電前バス停で下車。「川崎港海底トンネル(1㎞)」を歩き「川崎マリエン」へ。マリエンでは川崎港の歴史や機能をビデオで学び、展望台で360度広がる景色を堪能しました。
午後の部では先ず「東海道かわさき宿交流館」で旧東海道川崎宿の知識を深め、見所を散策(川崎稲荷社→六郷の渡し→稲毛神社→小土呂橋→芭蕉の句碑→無縁塚)し東芝未来科学館へ、科学館では電気製品(冷蔵庫、電気釜、テレビ等)の1号機の展示などを見て昭和レトロを体感しました。
普段行く機会のない東扇島や旧東海道、川崎の過去から今を垣間見た一日。最後はお好み焼きを食べて満足した参加者8名(男6、女2)でした。
![]() 川崎港海底トンネル入口にて記念撮影。let’s go |
![]() 海底トンネル内を歩いてます |
![]() 公園入り口。散策日和 |
![]() 川崎マリエンの全景 |
![]() 川崎マリエンの最上階の展望台にて |
![]() 川崎宿東海道交流館にて(全員写真) |
![]() 六郷橋の明治天皇の御碑 |
![]() 旧六郷橋の擬宝珠 |
![]() 浮世絵のマンホール |
![]() 芭蕉の句碑 (1) |
![]() 芭蕉の句碑 (2) |
![]() 八丁畷の由来と無縁塚 |