都立水元公園から柴又帝釈天ハイキング報告
12月10日、素晴らしい天気の中、江戸川近郊ハイキングに行ってきました。
金町から、しばられ地蔵、メタセコイヤと水郷の広大な水元公園、江戸川河川敷、柴又帝釈天と、キレイな自然と江戸下町を堪能しました。一部の方は、途中で帰られましたが、約20000歩の散策でした。
![]() 下町、金町駅前 |
![]() まずはしばられ地蔵で記念撮影 |
![]() これがしばられ地蔵です。煩悩を封じます |
![]() そろそろ水元公園へ |
![]() 水元公園の静かな池 |
![]() 広大で美しいところです |
![]() 水元公園での一枚 |
![]() 水鳥もひと休み |
![]() 色づいたメタセコイヤ |
![]() メタセコイヤの散歩道 |
![]() 金魚の育成 |
![]() 昔ながらの江戸川取水地 |
![]() 江戸川河川敷 |
![]() 有名な矢切りの渡し |
![]() 帝釈天です |
![]() 帝釈天を散策 |
![]() 帝釈天で有名な方と一緒に |
![]() 男子4人 |