真鶴半島&温泉ハイキング
2023/10/14(土) 参加者:5名(女性2 男性3)
暑くもなく寒くもなく、絶好のハイキング日和です。
真鶴駅にちょうどバスが来ていて誘惑に負けましたが帰りは一生懸命ハイク。
真鶴岬では三ツ石を確認。ちゃんと三つの岩がありました。
真鶴港では海の幸も堪能。アジの干物も頭からバリバリいただきました。
バスにより時間の余裕が出来たため、山側の西念寺:黒田長政供養の碑を訪問。
真鶴は石材店が多いなと思いながら歩いていましたが謎が解けました。
黒田長政より江戸城の用石発掘の命を受けた福岡藩士小河織部正良が
岩小松山に良質の石材(本小松石)を発見し、石丁場を開いたそうです。
最後は「ゆとろ嵯峨沢の湯」で温泉にゆっくりしました
![]() 小田原駅に着きました |
![]() 真鶴駅でバスの誘惑が |
![]() 真鶴岬で初島をバックに |
![]()
|
![]() 三ツ石をバックに |
![]() 蟹とたはむる |
![]() 三つあります |
![]()
|
![]() 幸せを作るブランコ |
![]() 森林浴も楽しみました |
![]() 巨木が多い真鶴半島 |
![]() 貴船神社を訪問 |
![]() 厄除厄祓門 |
![]() 真鶴港で海の幸を堪能 |
![]() Aさんは用事があり、途中でお別れ |
![]() 黒田長政供養の碑 |
![]()
|
![]() 西念寺を訪ねます |
![]() お風呂です |
![]() 最後は登戸:Hで軽く |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|