アプトの道調査

信越本線アプト式鉄道時代の廃線敷を利用して、横川駅~熊ノ平駅の間の約6キロメートルを遊歩道として整備されました。アプトの道は国の重要文化財である旧丸山変電所をはじめ6つの橋梁と10の隧道があり、めがね橋を代表する鉄道煉瓦構造物群などの碓氷峠鉄道遺産にふれることができます。

https://www.city.annaka.lg.jp/uploaded/attachment/15809.pdf

また2日目は、安中市街散策(同志社の設立者新島襄の家など)と、可能ならば、富岡製糸場散策を考えています。

そこで、宿確保のため、アプトの道の一泊ハイキングに参加される方は、以下の資料を参考に、5月17日までに調整さんに入力をお願いします。

アプトの道を、フルに歩くと、片道約7Km・標高差 約310mで、標準時間行きは2時間10分・帰り1時間30分で合計3時間40分のコースとなります。これを約5時間で歩きます。
きつい方は、トロッコ列車やバスの利用、めがね橋で引返すなどのオプションがあります。日程も、複数から選んでください。
2025年梅雨明け予報 7月20日ごろ
また、横川駅前には、荻野屋の釡飯があります。初日のお昼に利用できます(火曜日定休)

出欠確認

計画案

資料
アプトの道
安中散策
富岡製糸場

西上州温泉湯沢館

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Optionally add an image (JPEG only)